top of page
訪問診療・往診について
​訪問診療を希望される方へ
お電話でご相談をください
075-312-6699
受付時間:午前9:00~午後5:00(休診日:水曜・土曜・日曜・祝日)
  • 心の不調や問題などで、通院や外出が困難となっている方

  • お身体の問題などで、通院や外出が困難となっている方

  • なんらかの心の不調がありそうだが、通院や外出ができない方

  • ご家族が来院可能な方は、ご来院いただき、相談していただくこともできます

  • まずは、「お困りの点、居住地、年齢、医療機関での治療歴など」をうかがいます

  • ご質問があれば、お気軽にお尋ねください

​訪問診療について
  • 当院は「在宅療養支援診療所(在支診)」として、保険指定を受けております

  • 同時期に、訪問診療を複数医療機関から受けることはできません

  • 他の心療内科・精神科医療機関にて治療中の場合は「転院」が必要になります

  • 医師と相談の上で、訪問診療が適用となる場合には、ご自宅にお伺いして訪問診療を開始します

初回訪問の流れ
 1. 事前に、相談員が、お電話にて詳しくお話をうかがいます
 2. 訪問予定の日時を相談し、決定します
 3. 訪問予定の日時に、医師と看護師・相談員が、2〜3名にて、ご自宅や入居施設におうかがいします
 4. 現在の症状や困りごとを軽減するために、その時点での診たてを説明し、今後の治療方針について相談しながら決めていきます
 5. 質問や疑問については、遠慮なくご質問ください
 6. 診察の最後に、次回のご予約を相談します
​訪問当日に、ご用意いただくもの

【健康保険証・資格確認証・後期高齢者医療受給者証など

保険診療を希望される場合は、必ずお持ちください

【服用中のお薬がわかるもの】

現在お薬を飲まれている方は、「おくすり手帳」や「薬の説明書」などをご用意ください

【公費受給者証】

お持ちであれば自立支援医療受給者証(公費負担がわかるもの)などの公費受給者証をお持ちください

【各種手帳】

お持ちであれば精神障害者手帳、療育手帳などもお持ちください

【紹介状】

​他院からの転院・紹介受診をされる場合は、診療情報提供書(紹介状)、各種検査結果などをお持ちください

​薬の処方・薬局について
​・院外処方となります。訪問診療の終了後に少し事務処理時間を設けたのちに、院外処方箋を発行いたします
​・自宅近隣などの、ご都合の良い薬局でお受け取りください
​・提携する調剤薬局にて「在宅患者訪問薬剤管理指導」のご利用も可能です
​訪問診療の費用について
​・継続的に定期訪問診療を行うために、自立支援医療制度の申請をお勧めします
〒615-0021
京都府京都市右京区西院三蔵町14番地 プラムビル4階
​交通アクセス
​電車をご利用の方
阪急電車京都線「西院」駅より徒歩約2分
嵐電(京福電鉄)「西院」駅より徒歩約5分
TEL:075-312-6699       FAX:075-312-6699

​診療時間

​診療時間
​月
​火
​水
​木
​金
09:10〜13:00
​●
​●
​●
​●
​土
​/
14:00〜17:00
​●
​/
​/
​バスをご利用の方
​市バス「西大路四条バス停」より徒歩約3分
自動車​をご利用の方
当クリニックには、専用駐車場はございません
お車でお越しの際は、近隣のコインパーキングをご利用ください
​休診日
水曜・土曜・日曜・祝日
​※火曜・木曜・金曜の午後診療は訪問診療となっています
bottom of page